【備忘録】uvによるpython実行環境の構築
uvとは? Pythonの開発環境を快適に整えるための新しいツールです。 これまでPythonでは、パッケージのインストールや環境の切り替えに複数のツール(pip、venv、poetry、pipxなど)を使い分ける必要がありました。uvはそれらの機能をひとつにまとめ、より速く、より簡単に、そして再現性の高い開発環境を作れるようにしてくれます。以下は主な特徴です。 とても速い動作:uvはRustという高速なプログラミング言語で作られており、従来のツールよりもパッケージのインストールや環境構築が圧倒的に速くなります。 環境の自動管理:プロジェクトごとに専用のPython環境を自動で作ってくれるので、他のプロジェクトと混ざる心配がありません。 わかりやすい依存関係の管理:「このプロジェクトには何のライブラリが必要か?」を記録する仕組みがあり、コマンドひとつで環境を再現できます。 ツールの安全な実行:コード整形ツールやテストツールなどを、他の環境に影響を与えずに使うことができます。 キャッシュによる効率化:一度ダウンロードしたライブラリは使い回せるので、複数のプロジェクトでも無駄がありません。 Windows・Mac・Linuxに対応:どのOSでも同じように使えるので、チーム開発にも向いています。 このように、uvはPythonを使った開発をより快適にしてくれるツールです。初心者にも扱いやすく、複雑な設定を減らしてくれるので、「環境構築でつまずきたくない」「もっとスムーズに開発したい」と感じている方には特におすすめです。 uvのインストール Python付属のパッケージ管理ツール、pipによるインストールができます。 copy_allpip install uv Python実行環境構築 Pythonのバージョン、環境名を指定して仮想環境を構築します。 copy_alluv venv -p <Pythonのバージョン> <実行環境名> 以下はPython3.12を利用して.venv312という仮想環境を構築する例です。 copy_alluv venv -p 3.12 .venv312 仮想環境を有効化する 構築した仮想環境で処理の実行やパッケージのインストールをするには、仮想環境を有効化する必要があります。 以下はLinux/Macの例です。 copy_allsource .venv312/bin/activate 続いてWindowsの例です。 copy_all.\.venv312\Scripts\activate 逆に、仮想環境を無効にするときは以下のコマンドです。 copy_alldeactivate パッケージのインストール 以下のコマンドで任意のパッケージがインストールできます。 copy_alluv pip install <パッケージ名> requirements.txtという、インストールするパッケージの(バージョンと)リストが記述されたファイルを元にインストールする場合は、以下のコマンドです。 copy_alluv pip sync requirements.txt