ジョイントマット
本日の気付き 自分の場合は、本を読みすぎると良くない。毎日読んだ内容をまとめているけれども、読みすぎるとまとめる内容が多くなって大変。 本日の読書 本 経営の教科書ー社長が押さえておくべき30の基礎科目ー | 新 将命 読んだ範囲 第4章 目標を実行に移せているか(147-153頁) 内容 経営者は限りない結果責任を負っており、結果を出せない経営者には価値がない。 結果が出せる経営者には胆識がある。胆識=見識+決断力+断行力。見識とは、知識に自分の考えを付加価値としてつけたものをいう。決断力とは少ない情報で意思決定する力。断行力とは、決断を実行に移す力である。まとめると、判断→決断→断行。 経営者は、「Timing is money」を心得るべきである。 胆識であると必然的にリスクをとることになるが、当然やみくもにリスクをとるべきではない。正しくリスクをとる必要がある。決断を正しいものにするためには「①自分と正反対の性格の人間をそばに置く」、「②撤退プランを考えておく」の2つがおすすめ。 その他 ジョイントマットを買いました。子供が転んでケガをしないための敷物は既に買ってあり、使っていたのですが、どうにも面積が狭い。それで購入しました。 部屋中に敷いたところ、いい感じ。まだ子供が動き回っているわけではないですが、おもちゃが増えてきて敷物が狭いなと思っていたところです。ジョイントマットを敷いたことでスペースが広くなり、子供を遊ばせやすくなりました。広すぎて子供と一緒にするお昼寝も捗りそう(笑) そして、特に意識して購入したわけではないにも関わらず、部屋の幅がジョイントマットで隙間なく埋まりました、奇跡。こんなことがあるんだね。。